本番直前!おかあさんといっしょスペシャルステージ2016☆気になるグッズ情報をご紹介

遂に本番間近!おかあさんといっしょスペシャルステージ2016が目前まで迫ってまいりました!準備はもう万全ですか?今回はグッズ何を買おうか迷っちゃう!そんな方に必見。気になるグッズ情報やその他直前に見ておきたい豆知識も盛り沢山♪これを見て本番のおかあさんといっしょスペシャルステージ2016を120%楽しみましょう!!
パッと読むための目次
まずはグッズを完全網羅☆グッズ一覧を一挙公開!
もうご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、NHK公式ホームページ、すくコムからカタログ一覧が遂に公開されました!新しいガラピコぷ~のグッズ、気になりますよね!まだ見ていない方のためにザッとおさらいしてみましょう♪
*全て税込み価格です。
ガラピコぷ~のグッズ
- ぬいぐるみ(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各3000円
- キーチェーンマスコット(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各1500円
- ふんわりポシェット(チョロミー・ムームー・ガラピコ・スキッパーさん) 各1500円
- 帽子(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各1600円
- スティックバルーン(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各860円
- くるぴた♪(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各1500円
- チョロミーとおでかけ♪フェイスバック 1200円
- チョロミーのシュシュセット2個入り 1000円
- チョロミーだいすき☆スカート&ヘアアクセセット 1600円
- ぱっちんタオル (チョロミー・ムームー・ガラピコ・スキッパーさん) 各1000円
- ガラピコぷ~ ハンドタオル(こんにちは) 860円
- ハンドタオル(チョロミー・ムームー・ガラピコ) 各600円
- ガラピコぷ~ ぷちタオルセット2枚入り 880円
- ガラピコぷ~クッションバック 2500円
- ガラピコぷ~ キッズ傘 1000円
- ソックスセット(3足入り3種) 各1000円
- スタッキングトリオカップ 3個入 750円
- チョロミーの星のペンダント(単4電池3本別売) 3780円 *会場での電池の販売はなし
- ガラピコ おきあがりエア人形 1055円
- ミニマスカラセット 1055円
- やわらかサッカーボール 1055円
ポコポッテイトのグッズ
- ハッピーバック(ムテ吉セット・ミーニャセット・メーコブセット) 各2500円
- スティックバルーン(メーコブ・ムテ吉・ミーニャ・ララパ) 各860円
- あっちこっちカー(ダンプカー・ブルドーザー・ショベルカー) 各850円
- キャップ(ミーニャ・ムテ吉・メーコブ) 各1335円
- ループタオル 900円
いないいないばぁっ!のグッズ
- ハッピーバック(いないいないばぁっ!セット) 2500円
- ふりふりバルーン(うーたん・わんわん) 各860円
- 20thアニバーサリー ワンワンぬいぐるみ 3020円
- 20thアニバーサリー うーたんぬいぐるみ 1620円
また、いないいないばぁっ!は今年で20周年の節目の年ですので20thアニバーサリー限定のぬいぐるみは激レアアイテムです!
ワンワンうーたん好きの方は購入をお勧めします♪♪
レオレオれーるえい(おとうさんといっしょ)のグッズ
スティックバルーン(シュッシュ・ポッポ) 各860円ちなみに地方公演ではスティックバルーン以外にもおとうさんといっしょのぬいぐるみやキャップも販売していた模様。もしかしたらスペシャルステージでもおとうさんといっしょのレアアイテムをゲットできるかも?!
そしてグッズ販売で購入したグッズはもれなくガラピコぷ~の3人組の可愛いビニール袋に入れてもらえるのがこれまた嬉しいサービス💛
屋外のグッズ販売場はチケットの持っていない人でもグッズを購入できるのでいち早く新発売のグッズをゲットしたい方は行ってみるのもいいかもしれませんね!
入場の際にチケットを提示すれば小学生以下のお子さんは必ずプログラムと一緒にシールやぬりえ、クリアファイルの入った入場者プレゼントがもらえますのでお楽しみに☆
もう決めた?当日買いたいおすすめグッズベスト5!
グッズ一覧をザッと見たところで、では実際に何を買うかー?ここではレポも参考に予測!人気商品ベスト5をご紹介していきたいと思います♪
①定番の中の定番!スティックバルーンとキャップで会場スペシャルコーデ☆
子供にとっても大人にとっても一番手に取りやすいのは間違いなくコレ!と言っても過言ではないでしょう。スティックバルーンはお手頃価格でしかも種類がガラピコぷ~・ポコポッテイト・いないいないばぁっ!・おとうさんといっしょで合わせて11種の豊富なバリエーション。
子供が好きなキャラクターを選べますし持ち運びも軽く購入してすぐに楽しめます♪
恐らくチョロミーとムームーは人気商品なので購入はお早めに。
キャップと一緒に購入すれば一気に公演を全力で楽しむフル装備に大変身・・・!!
②ぬいぐるみのチョロミーとムームー
8月からの発売開始というまさに新商品のぬいぐるみ。いつの時代になっても子供達の心を掴んで離さない不動の魅力があります!ガラピコには申し訳ないですが、間違いなくチョロミーとムームーが売れます・・・購入はお早めに!
③腕にくっつけて可愛いnew type💛くるぴた♪のチョロミーとムームー
こちらも新商品!!子供の腕にぴったりくっついて可愛い新しいタイプのグッズです♪ぬいぐるみよりもリーズナブルな価格なのも魅力のひとつですね!
また、ぬいぐるみは子供に持たせておくと会場内で落としてしまったり荷物の中でもかさばりがちなのが難点。しかしくるぴた♪はその点買ってすぐに肌身離さず公演の際もつけていられますね♪これもチョロミーとムームーが・・・ガラピコには可哀想ですが売れることが予測されます。
・・・ガラピコ頑張れ!!!
④会場でも持ち運び簡単♪マスコット&ポシェット
こちらもぬいぐるみよりも手が出しやすいお手頃価格で買ってすぐに使えるマスコットとポシェット。
ポシェットはT.M.Rの西川貴教さんが声優で話題のスキッパーさんも登場!女の子はチョロミー、男の子はガラピコ・ムームー・スキッパーさんの3つから選べるという珍しく男の子の方が選択の多いグッズかも?!
マスコットはチェーンが付いているのでバッグやリュックサックにも付けられて便利ですね♪
⑤日常使いにも使えそう♪ハンドタオル(こんにちは)と ぱっちんタオル
ハンドタオル(こんにちは)は一目見ても可愛いですよね!!!筆者はこれが一番初めに目に飛び込んできました(笑)
しかも普段使いにとても良さそう♪ぱっちんタオルも夏場にお風呂上がりに活躍しそうなアイテムです。また、当日水洗いでも気にならなければ会場でもそのまま汗ふきタオルや熱中症対策タオルとして活躍できそうですよ!
当日後悔しない!グッズをいち早く、そして確実に入手するコツは?
いよいよ当日となると混雑に対する困惑やはやる気持ちも後押しして右往左往しがちですよね。無事グッズをゲットするためのコツを実際にファミリーコンサート2016地方公演に行ってきた方達のレポから知恵をいただきましょう♪
①買いたいものを事前に子供と相談しておく
今まさにこの記事をご覧になっている方は大丈夫かとは思いますが、意外とこの事前確認は重要です!大人だけではなく、子供も交えて当日何を買いたいのか話し合っておきましょう。もし第一希望が売れてしまっていた可能性も考えて候補をいくつか挙げておくと尚良し。
また、お土産も含めての購入を予定している場合は当日買い忘れのないように必要な数を正確に数えておくと当日慌てることなく並べます♪
②グッズは開演前に、多少の混雑でもうろたえずに並ぶ。
スペシャルステージともなるとグッズ会場もかなりの混雑が予想されます。しかし、それを予想して販売窓口やスタッフも多めに配置されていますので思っている以上に混雑はスムーズに捌ける可能性が高いです。
子供の集中力や体力を考えるとエネルギーがみなぎっている開演前に少し我慢して並ぶのが得策と言えます。
また、さいたまスーパーアリーナでは会場内の販売所よりも屋外の販売所の方が早く購入しやすいとの情報も!
購入する時間帯も朝一番の公演の方は残念ですが、昼と夕方の公演に行かれる方は前の公演が行われている時間帯に購入すると比較的スムーズに購入できるようです。朝一番の方は閉演後、昼・夕方の方は開演前に買うのが理想的かもしれませんね!
グッズを無事購入した後の開演までの待ち時間の過ごし方は?
開場から開演までの待ち時間は1時間。グッズを買うために早めに会場に到着するとそれ以上の待ち時間が子供たちの前に立ちはだかります。
開演本番に全力で楽しむ為にもこの待ち時間は有効に使いたいもの。お勧めの待ち時間の過ごしかたをご紹介します♪
①写真撮影コーナーや来場記念スタンプで思い出作り
公演中は撮影禁止ですが、開演前の写真撮影はOK。必ず会場に写真撮影用のパネルが設置されているコーナーがありますので家族の思い出の記念写真をとってみるのもいいかもしれません。さいたまスーパーアリーナは30~60分、大阪城ホールは15~30分ほど並ぶようです。
入場者プレゼントの中に記念カードが入っている場合は記念スタンプを押せるコーナーがありますのでこれも並びますが子供にとっては楽しい思い出になることでしょう♪
②開演前の腹ごしらえをしておく。赤ちゃんは授乳を忘れずに。
どの時間帯でも恐らく公演中動きますから自然とお腹が空いてきます。子供のぐずりを防止・解消するためにも前もって軽く食べさせておきましょう!授乳室やオムツ台は必ず設置してありますので心配は無用です!
③食べた後のお約束!トイレにレッツゴー!赤ちゃんはおむつを替えておこう♪
食べた後は自然と腸が動きますので開演する前もそうですが早めにお手洗いに行きましょう!
いかがでしたか?グッズや記念写真、記念スタンプなど、並んで大変かとは思いますが意外と子供達にとっては素敵な夏の思い出になること間違いありません。大人も子供も1度しか味わえない夏のイベントを楽しみましょう!!少しでも参考になれれば幸いです♪
sponsored link
コメント
-
2016年 8月 19日
この記事へのコメントはありません。