NHKみいつけた!コッシ―はどうやって動いてる?動かし方の真相とは!/コッシーTwitterはこちら/

子供の間で大人気の番組、”みいつけた!”。サボさんやスイちゃん、オフロスキーなど個性的なキャラクターが光るなかでも、イスのコッシーは子供たちの人気者♪
でも大人のみなさん、正直にお答えください。一度はその可愛いイスの男の子に疑問を抱いたことがあるのではないですか?
コッシーて、どうやって動いてるの?動かし方の真相が気になる・・・と!
そしてそんな疑惑のコッシー、密かにTwitterをしているという噂も・・・
今回はそんな疑問にメスを入れる時がやってきました!コッシーはどうやって動いているのか?動かし方の真相と噂のTwitterについて調べてみました♪
パッと読むための目次
みいつけた!で大人気のコッシー
2009年の放送開始からはや7年、「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁ!」と並ぶEテレ屈指の人気番組”みいつけた!”
4~6才の子供達ををターゲットにしているにも関わらず、15分間の短い中にも個性的なキャラクターと独創的な世界観で一緒に見ている保護者までも虜にする当番組。
私たちにとって身近な”イス”をテーマに新たな楽しい!面白い!を見つけることができます♪
その中でもイスの元気な男の子コッシーはみいつけた!にとってなくてはならない存在。
イスだけどライス大好き!髪の毛は取り外し・交換もできる優れもの☆
語尾は「~ッス!」が口癖でとってもイスらしいッス!イスだけにスイちゃんに座ってもらうとほっこり嬉しそう♪
小劇の中でも明るく可愛い女の子のスイちゃんと一緒に大人のサボさんを振り回しつつも、3人で楽しく暮らしています。
今日はそんなコッシーの魅力をさらにみつけよう!そして気になるコッシーの真相に少しでも近づけたら・・・と思います♪
みいつけた!コッシーはどうやって動いてる!?みんなの仮説は?
みいつけた!を見ていると必ずぶち当たる壁、それはコッシーはどうやって動いているのか?という謎。・・・見れば見るほど謎です。
サボさんは中に人がいるのが明らかですが、コッシーは小さいから人入らないし!かと言って黒子的な人が動かしているような様子も見えない・・・というか巧妙に見えないように撮影しているのでしょうか。
撮影現場はさておきステージでもスイちゃんやサボさんに負けず劣らずかなり派手に動いています。
ステージでも歌って踊れるとは!?ますます謎。
世の中のお父さんお母さんも同じように疑問に思っているようで、ネットで検索してみると様々な憶測が飛び交っています。
おおまかではありますが早速どのような仮説が囁かれているのか見てみましょう♪♪
①糸で操る!テグス説
いわゆる操り人形の技術を使って動かしているという説。
照明の光を反射しない舞台用の糸を使用し、あとは巧妙なカメラワークや映像加工で見えないよう工夫しているのではないかという推測です。
中にはテグスが見えてるときがある!という意見もちらほら・・・確かに筆者も一度だけコッシーの前足から白い点のようなものを見つけたことがありました!
すぐに場面が変わってしまったので少し疑問に思ったくらいでしたが、よーく見続ければ糸を発見することができるかも!?
②足元に注意?!磁石説
コッシーの足にマグネットが内蔵されていて、撮影ステージの床下の磁石で動かしているという説。
以前の放送でスイちゃんとサボさんがコッシーを持ち上げる場面があったようで、その時コッシーの足の裏には何の細工もなくツルツルの足だったそうです。
コッシーの動きを見ていると後ろ足を軸にして動いているようにも見えます。後ろ足にマグネットが見えない形で内蔵されているのかもしれませんね!
ただ、撮影現場では可能ですが、どこかの会場のステージで動かすときはこの説は使えないので、通常の撮影のみという感じでしょうか。
③地道に!手動説
その名の通り、手で動かす説。
使える場面はおそらく限られてはきますが、ザ☆鉄板!カメラワークの賜物ですね!場面によっては一番簡単、確実な手法。
スタッフの中にも操演は佐久間オサムさんと池澤恵美子さんとの記載があります。
どちらの方も人形劇界のプロ。数々のEテレの人形劇で活躍されている方ですので①テグス説と③手動説は間違いなくこのおふたりの成せる技でしょう!
コッシーの顔が拡大されるような場面やスイちゃんが座るような場面では必須かもしれませんね♪場面場面で使い分けている可能性大です!
④遠隔操作☆リモコン説
コッシーは実は精巧なロボットで、リモコンで動いているという説!
みいつけた!のキャラクターの造形に関わっているのは造形会社アレグロ。
着ぐるみから動く立体、ロボット、ギミックまで幅広いジャンルのモノづくりをされています。
・・・動く立体??ロボット??ギミック??もしかすると?!
アレグロさんの作品を見てみたところ、ハウルの動く城の動く模型や大宮ラクーンのしゃべる木などがありました。普通に動いてます!
コッシーの顔の表情の動作などの繊細な動きや少し動く位ならリモコン操作で全く問題ないかもしれませんね!
⑤何体いるの!?コッシー複数説
複数のコッシーを駆使して動いているように見せてる説。
動く専用コッシー、座る専用コッシー、顔演技専用コッシーなど、それぞれの用途に特化したコッシーが何体か存在しているという説。
確かにマルチに全てをこなせるコッシーがいたら間違いなくそれが一番かもしれませんが、現実的に考えると複数説が妥当かもしれません。
みいつけた!コッシーの動かし方の真相
さて、様々な憶測を見てきましたが本当にコッシ―はどのように動いているのか―!
・・・残念ながらNHKの公式では真実を明らかにしていないため、実際どのように動かしているのかは闇の中なのです。
ただ、一番有力なのは先述④のリモコン操作であると言われています。
調べていて筆者は先述の①~⑤説を組み合わせて動かしているのではないかと感じました!
う~んなんだかスッキリしないけど、逆に真相は迷宮入りした方が夢があっていいのかな!
謎があるからこそ、コッシーの魅力がより引き立つかもしれませんね♪
コッシーの公式Twitterがあるって本当?
そんな謎も魅力的なコッシー、さりげなくTwitterでつぶやいているとの情報が!!!
どのようにつぶやいてるのか気になるので調べてみると、なんとアカウントが2つありましたよ!
今更ながら、はじめしゃちょー様の動画拝見いたしました…
はじめしゃちょー様の効果もあってか、フォロワー様が増えましたが、
当方アカウントは、はじめしゃちょー様及びNHK様と一切関係のないbotです
ご注意ください
はじめしゃちょー様の仰っていたコッシーとは別アカウントです— コッシー (@0I_SU) 2016年7月4日
イスの町は楽しいっスー pic.twitter.com/OaF2aODDum
— コッシー (@jettokosutaaaaa) 2016年5月11日
気になるTwitterアカウントはこちら→
- @OI_SU さん
- jettokosutaaaaa さん
おお・・・本当にあった。しかもどちらもつぶやきがコッシーだ。
コッシーそのものだ。
しかし残念ながらどちらも非公式アカウントを公言しておりました。
公式アカウントはないかと淡い期待もありましたが、公式アカウントは存在しない ようです。
ちょっと残念!!あってほしかった!!!
ですが非公式コッシーの@OI SUさんは寝ている時間以外は毎時間ツイートを熱心にされているようで、コッシー愛を感じずにはいられませんでした♪
いかがでしたか?今度みいつけた!を見るときはコッシーの動きに焦点を当てて見てみるとまた新しい発見があるかもしれませんね!
ただし真実を見つけてしまった場合は夢を壊さないためにも子供達には秘密にしておきましょう♪
sponsored link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。