アンパンマン映画2016主題歌『勇気のルンダ』やなせたかし氏遺作!歌詞に込められた意味がスゴイ!動画つき

7月2日にアンパンマン映画2016「それいけ!アンパンマンおもちゃの国のナンダとルンダ」が公開されます。劇場で初めて聞かれた方も多いかもしれません主題歌『勇気のルンダ』!実はこれ、今は亡きアンパンマンの生みの親・やなせたかし氏が生前に作詞された楽曲なんです!
関連記事:アンパンマン映画2016前売り券買い忘れたら割引券を利用しよう!料金は2歳から!声優は?
普段はアンパンマンミュージアムで歌われている楽曲ですが、今回はその2016年アンパンマン映画「それいけ!アンパンマンおもちゃの国のナンダとルンダ」の主題歌「勇気のルンダ」について歌詞や歌詞に込められた意味、やなせたかし氏の想いについて、ご紹介していきます。
パッと読むための目次
2016年アンパンマン映画『それいけ!アンパンマンおもちゃの星のナンダとルンダ』主題歌『勇気のルンダ』
2016年のアンパンマン映画主題歌「勇気のルンダ」ですが、曲名からもわかる様に、『主題歌』という位置づけだけではなく、映画そのものの『テーマ曲』として、やなせたかし氏が残された歌詞に基づき、映画ストーリーそのものが描かれています。
『勇気のルンダ』
作詞:やなせたかし
作曲:近藤浩章
うた:戸田恵子(アンパンマン声優、どこかのオペラ歌手かと見間違うかの素晴らしい歌声を披露されています。)
テーマ曲『勇気のルンダ』のYoutube動画(歌詞つき)は?
では、どんな楽曲か気になりますよね?映画で見た方はもう一度ききたい!という方の為にYoutube動画をご紹介していきますね。こちらは歌と歌詞もついているので、とってもわかりやすいですね。
全体的に軍歌調の戦中の歌のような楽曲ですね。
テーマ曲『勇気のルンダ』の歌詞は?
動画ではなく、歌詞を文字として知りたい方は、こちらにうたまっぷさんの「勇気のルンダ」のLINKをご紹介しておきます。
⇒2016年アンパンマン映画「それいけ!アンパンマンおもちゃの国のナンダとルンダ」テーマ曲『勇気のルンダ』の歌詞を見る(別窓)
テーマ曲『勇気のルンダ』の歌詞に込められた意味とは?
「勇気のルンダ」の冒頭は、「ナンダナンダ ルンダ」「ガンバルンダ ルンダ♪」とはじまり、
今回の映画で登場する、ナンダとルンダがキャラクターとして生まれました。
曲中では、繰り返し、「ナンダナンダ ルンダ」「ガンバルンダ ルンダ」「ナンダルンダ ガンバルンダ」というフレーズが歌われ、
この曲そのものが、「なんだ、がんばるんだよ!」「自分でがんばれ!」と頑張る人に勇気を与える「頑張りソング」となっています。
そして、「勇気のルンダ」中には、こんな歌詞も登場します。
たたかうときは、心にいうんだ
たよるものは
なにもないんだ
勇気ひとつが
友だちなんだ
このフレーズは、アンパンマンの不動の名作でアンパンマンそのもののテーマであるアニメのオープニングソング「アンパンマンのマーチ」でも「勇気一つが友だちなんだ」の部分は登場しますね。
これは、戦争を経験し、弟を特攻隊で亡くしたやなせたかし氏が、平和な世の中の子供たちへ伝えたい思いであると筆者は考えています。
さらに、「勇気のルンダ」の2番の歌詞には、こんなフレーズが続きます。
たおれた時は、たちあがるんだ
勇気の花を
胸にさすんだ
赤い血潮の花びらなんだ
ここでは困難に出会い、倒れてしまったときも、赤い血潮の花びらの勇気の花を胸にさし、自ら立ち上がって、勇気を絞り出せ!と言っているように思えます。倒れた時は立ち上がる。そうでないと、これまでに流された血が無駄になってしまう(…戦争で亡くした仲間の血でしょうか?)なんだか聞いていて、胸が痛くなるような切なくなりますね…。
3番では続いて、
くるしい時はがまんをするんだ
勇気の歌を
思い出すんだ
負けるものかと
自分に言うんだ
「勇気のルンダ」より引用
くるしい時にも耐え、勇気を胸に、自分で負けない!という強い思いを持って立ち上がれ!
というメッセージになっています。
やはり、戦争を経験したやなせたかし氏が、平和な世の中の子供たちへ、平和な世の中でも見づから勇気を振り絞って立ち上がる!たとえ困難なことが続いても頑張る気持ちを忘れずに立ち向かえば、やがて困難を克服することができる!だから、頑張れ!自分で気持ちを奮い立たせて頑張るんだ!
という思いが込められているのではないでしょうか…。(個人的な所感です。)
テーマ曲『勇気のルンダ』と2016年アンパンマン映画の見どころは?
2016年のアンパンマン映画「それいけ!アンパンマンおもちゃの国のナンダとルンダ」の映画はどのようなストーリーになっているのでしょうか?
2016年のアンパンマン映画「それいけ!アンパンマンおもちゃの国のナンダとルンダ」のあらすじ
おもちゃの星のお姫様・ルンダ(声優:波瑠)は、”みんなが自分のために何かをしてくれるのは当たり前”と思っているワガママお姫様。
そんなルンダは優しいロボット・ナンダといつも一緒。
ある日、ルンダはなんでもおもちゃに変えられる大事な「おもちゃスティック」を落としてなくしてしまいます。
アンパンマンやクリームパンダちゃんと一緒に、砂漠や、海の中まで探しに行きますが、なかなか見つかりません。
そこへ、おもちゃスティックを狙って、バイキンマンがやってきたから、さぁ、大変!!!
テーマ曲「勇気のルンダ」と映画のみどころ
恐らく、映画中の見どころは、いつもナンダに頼ってばっかりだったワガママお姫様のルンダが、「おもちゃスティック」を探す旅を通して成長していく過程だと思います。最後に何かとっても困難なこと(バイキンマン?)が登場し、窮地に追いやられるが、アンパンマンとその仲間たちと一緒に、勇気を出して立ち向かう!そんなルンダの姿が予想されますね。「勇気のルンダ」テーマ曲そのもののタイトルになっているような展開が期待できるでしょう♪
やなせたかし氏の残された楽曲「勇気のルンダ」の歌詞の意味をご紹介させていただきました。
ますます、映画が見たくなりましたね!
映画館に行く前に、お得な割引券を入手してから映画館に行きましょう!
詳しくはこちらの記事でどうぞ。
関連記事:アンパンマン映画2016前売り券買い忘れたら割引券を利用しよう!料金は2歳から!声優は?
<PR>アンパンマンアニメを見るなら!Hulu 今なら2週間無料トライアル実施中
以上。7月2日が楽しみですね!2歳の娘の初めての映画デビューの予定なので、こちらでは感想レポなどを更新する予定です!お楽しみに!
sponsored link
コメント
-
2016年 6月 29日
-
2016年 6月 30日
この記事へのコメントはありません。