細田守監督作品「バケモノの子」の動画を無料視聴する方法!

細田守監督作品「バケモノの子」の動画が無料視聴できる情報です!『時をかける少女』他数々の素晴らしい作品を創り続けている細田守監督の最新作「未来のミライ」も気になりますが、この「バケモノの子」の情報から細田守監督を感じて頂きましょう。無料視聴出来る他の作品も合わせてご紹介しますよ!
@@@「バケモノの子」見るなら@@@@
これは、『君の名・・・・?』違います!!「バケモノの子」です!!!
パッと読むための目次
動画「バケモノの子」基本情報
- 監督:細田守
- 脚本:細田守
- 制作会社:スタジオ地図
- 公開:2015年7月11日
監督・脚本・原作と全てを細田監督が創りだした完全オリジナルな世界を描いた「バケモノの子」です。
この細田守という人が凄かった!
細田守監督の過去作品がコチラ!
- 『ONE PIECE THE MOVIEお祭り男爵と秘密の島』(2005年)
- 『時をかける少女』(2006年)
- 『サマー・ウォーズ』(2009年)
- 『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)
そして、受賞歴が!
- 第30回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞・『時をかける少女』
- 第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞・『サマー・ウォーズ』
- 第36回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞・『おおかみこどもの雨と雪』
- 第39回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞・『バケモノの子』
って、どう言う事ですか!!?
定期的に細田監督!?
気になったので他の回を調べてみたら、こうでした
- 第31回『鉄コン筋クリート』/製作会社:STUDIO 4℃
- 第32回『崖の上のポニョ』/製作会社:スタジオ ジブリ
- 第34回『借り暮らしのアリエッティ』/製作会社:スタジオ ジブリ
- 第35回『コクリコ坂から』/製作会社:スタジオ ジブリ
- 第37回『風立ちぬ』/製作会社:スタジオ ジブリ
- 第38回『STAND BY MEドラえもん』/製作会社:白組、ROBOT、シンエイ動画
- 第40回『この世界の片隅に』/製作会社:MAPPA
ウヒャ~~、スタジオ地図とスタジオジブリの一騎打ちですか!!?
ジブリが返り咲くことはあるのでしょうかね~?
ということで、”最優秀アニメーション作品賞”量産のスタジオ地図の作品「バケモノの子」なわけです!
動画「バケモノの子」登場人物紹介
この「バケモノの子」というアニメーション映画ですが、”人間”と”ケモノ(バケモノ)”とが共存しているので派手ですし、その声を充てている方たちが、錚々たる役者の方たちで有る事も特徴の1つとなっていますので、キャラクター紹介と共に、声優さん(本当は役者さん)も紹介して行きますね。
少年・九太(きゅうた)・・・宮崎あおい
この物語の主人公の人間。9歳のある夜、バケモノの世界へ迷い込み、その後の人生をそこで生きることを受け入れる。
宮崎あおい・・・今や、岡田あおいさんですね。その出演作品数は恐ろしい位の数です、まだ32歳とお若いのに・・・。名実共に日本を代表する女優さんです!
青年・九太(きゅうた)・・・染谷将太
熊徹の弟子となり逞しく成長した17歳の九太。バケモノの世界を抜け出して、本当の父親と暮らすことになる(!?)。本当の名前は”蓮(れん)”
染谷将太・・・こちらも日本映画界には欠かせない実力者。奥様はハリウッド女優の菊池凛子さん。
熊徹(くまてつ)・・・役所広司
もう1人の主人公で、九太の師匠。九太をこのバケモノの世界に誘った人(熊?)。正しくは、熊顔をしたバケモノです。
次の宗師になる為に九太を弟子にするが、徐々に深い指定の絆が生まれていく。
役所広司・・・文字通り日本映画界の重鎮。
楓(かえで)・・・広瀬すず
九太が人間界に戻った時に図書館で出会う。読み書きから九太を教えだし、一緒に勉強をする仲になる。
その他にも、大泉洋・津川雅彦・リリー・フランキー・麻生久美子・黒木華などの俳優が声を担当しています。
もちろん過去にも、後にもあります。
例えばこんな感じ。
- 『君の名は。』(2016年)・・・主人公2人(神木隆之介×上白石萌音)や長澤まさみ・市原悦子
- 『時をかける少女』(2006年)・・・主人公(仲里依紗)
- 『サマー・ウォーズ』(2009年)・・・主人公(神木隆之介)
本作「バケモノの子」には俳優さんたちが、出過ぎ?な感じは少しありませんか?。しかも役所広司さんとか・・・インパクトが半端ないです!
動画「バケモノの子」ストーリー
では、次に「バケノモの子」のストーリーを公式HPからご紹介します。
人間界(渋谷)とバケモノ界(渋天街)・交わるはずのない2つの世界に生きる、一人ぼっちの少年と一人ぼっちのバケモノ。
ある日、バケモノ熊徹に出会った少年は強さを求め、バケモノの世界へ行くことを決意した。
少年は熊徹の弟子となり、九太という新しい名前を授けられる。当初は事あるごとにぶつかり合う2人だったが、奇妙な共同生活と修行の日々を重ねることで互いに成長し、いつしか、まるで本当の親子のような絆が芽生え始める。
引用元:http://www.bakemono-no-ko.jp/story/index.html
少年とバケモノの成長活劇なわけですね!
動画「バケモノの子」予告
さて、予告編を見て頂きましょうね。
最初が暗くてハラハラしましたが、修行も楽しそうです!
動画「バケモノの子」を見た人の感想
動画「バケモノの子」を見た人の感想を覗いてみました。
出来は悪くはないが面白みはそれ程は感じなかった。
原因は俳優の顔が浮かんじゃうことかもな。役所さん然り、津川さん然り。痛恨のミスキャストかもね。引用元:https://eiga.com/movie/81500/review/
おお、これは声優さんの強烈な印象がじゃまかも?という意見ですね。確かに、熊徹が役所広司さんに思えてならない(笑)
夏に観るのはやっぱり冒険活劇! 「おおかみこども~」での母子関係も涙が止まらなかったのですが 今回は父と子の物語。やはり目から鼻からと色々大変でした。 主人公の少年が異世界に迷い込む所が千と千尋~っぽくて胸がドキドキし、あっという間に物語に引き込まれました。
引用元:https://ciatr.jp/topics/48072
そうなのです!お話は少々、色々詰め込まれていて忙しいのですけれど、全体的に元気で”夏”っぽいのです!細田監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』が切なかったのでドキドキしながら見れますよ。
この作品が伝えたかったのは、子供は色んなものを見たり聞いたり体験したりして成長していくものだ、子供たちよ百聞は一見に如かずだぜ。ってことなんじゃないかと想像。反論は受け付けます。
蓮から見たら熊徹は鬱陶しくも大きな存在。
熊徹の大事な物を守りながら戦う姿は好印象でした。引用元:https://eiga.com/movie/81500/review/
見る人それぞれが色々と違うメッセージを受け取る作品なのかも知れません。
動画を見た後は、お子さんと感想を言いあうのが楽しくなりそうな作品です。
動画「バケモノの子」や関連作品を無料視聴する方法!
動画「バケモノの子」や関連作品を無料視聴するなら、この方法がよいのでは?
じゃん!!
⇒U-NEXT31日間無料トライアルがお得です!
U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すれば良い事ばっかり~~
例えば、
無料トライアルに登録すれば、有料作品視聴に使える600ポイントをプレゼントしてくれます。
「バケモノの子」は有料作品なのですが、そこにこの貰った600ポイントを使って無料視聴しちゃいましょう!
さらに、
貰えるのは600ポイント、「バケモノの子」視聴で使ポイントは432ポイント残りの168ポイントは他の有料作品を見る際に充当する事が可能なのです!これは嬉しい!
細田守監督の代表作であり、日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞した『サマー・ウォーズ』や『時をかける少女』なんかも見て欲しい作品です。
家族みんなで、素晴らしい作品を楽しんで下さい!
⇒U-NEXT31日間無料トライアルみ申し込む(ココをクリック!)
sponsored link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。