3月のライオン(アニメ)第1話のフル動画を無料視聴する方法!

アニメ「3月のライオン」第1話のフル動画を無料視聴する方法です!2016年10月に放送スタートし、2017年3月に第1期を放送終了したばかりのアニメ「3月のライオン」、映画版は前後編で2017年に2部作連続で公開中です。ここではTVアニメ版の第1話のフル動画が無料視聴出来る情報や原作漫画情報を集めてお知らせします!
アニメ「3月のライオン」見るなら
→→U-NEXT!!
パッと読むための目次
アニメ「3月のライオン」基本情報
- 原作:羽海野チカ(白泉社『ヤングアニマル』)2007年から連載がスタート
- 監督:新房昭之
- アニメーション制作:シャフト
原作漫画家の羽海野チカの代表作の一つは『ハチミツとクローバー』。こちらも2005年にアニメ化、2006年に実写映画化、2008年にTVドラマ化され、台湾版まで制作された大ヒット作。驚くなかれ、これが羽海野先生のデビュー作です。
そしてデビュー第2作目がこの『3月のライオン』、2016年TVアニメ化され、続いて実写映画化2部作が公開され、さらにTVドラマ第2期の放送開始が2017年10月からと決定しています。
羽海野チカ漫画TVアニメ『ハチミツとクローバー』もU-NEXTで全話配信中です!
『ハチクロ』Ⅰ・・・全24話、Ⅱ・・・全12話(各250円)
アニメ「3月のライオン」あらすじ
『3月はライオンのようにやって来て、仔羊のように去る』_イギリスの天気に関することわざ。
「将棋の世界において、6月に始まる順位戦は昇級、降級を賭けた最終局が3月に行われるため、棋士が3月にライオンとなる。」(先崎学・監修を務めたプロ棋士)
主人公・桐山零(きりやま れい)は幼い頃に交通事故で家族を失い、父の友人である棋士、幸田に内弟子として引き取られ、15歳で将棋のプロ棋士になった。幸田の実子の香子たちとの軋轢もあり、六月町に一人暮らしを始めた零は、1年遅れで高校に編入するが、周囲には溶け込めずに孤立していた。将棋の対局においても不調が続いていた。
ある日、先輩棋士に無理やり付き合わされたあげくに酔いつぶれてしまった高校生の零、倒れ込んでいた所を川本あかりに介抱されたことがきっかけで、橋向かいの三月町に住む川本家と出会い、三姉妹と夕食を共にするなどの交流を持つようになる。
心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。
東京の下町に一人暮らす零は、あかり、ひなた、モモという3姉妹に出会い少しづつ変わり始めて行く。
これは、さまざまな人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。
引用:wikipedia、番組公式HP
「3月のライオン」注目メディア情報!3っ!!!
メディア1.TVアニメ
2016年10月~2017年3月でTVアニメ「3月のライオン」第1期が放送を終えたばかりだというのに、第2期の放送が決定しました!
2017年10月NHK総合にて『3月のライオン』第2期放送開始!!
それまでに、絶対第1期は制覇しておかなくてはならないでしょう。
メディア2.漫画コミック
『ヤングアニマル』(白泉社)2007年第14号から連載中。現在コミックは12巻まで発売されている。

出典元:http://3lion-anime.com/original/
他にも2巻のファンブック『おさらい読本』初級編・中級編があります。

出典元:http://3lion-anime.com/original/
メディア3.展覧会
こんな機会、めったにないですっ!!
出典元:http://3lion.younganimal.com/
もしかしたら、原画もあるかも!どちらの会場も熱気に包まれる事、必至ですっ!!
「3月のライオン」第1話のフル動画を無料視聴する方法!
「3月のライオン」の動画を違法ではなく合法にお得なキャンペーンを使って無料視聴する方法があります。もちろん、フル動画です。
それは→→U-NEXT!(今すぐクリック!)
大手動画配信サービスのU-NEXTでは31日間無料トライアルで配信動画が見放題!違法なYoutube動画を探さなくても安心して広告なしで快適に高画質動画での「3月のライオン」フル配信動画を今すぐ見ることができますよ。
「3月のライオン」は新作で、見放題ではなく1話につき216円の作品です、ところが!U-NEXTの31日間無料キャンペーンは、嬉しいことに600円分のポイントがタダで貰えちゃうので「3月のライオン」はポイントが必要な新作であるにも関わらず約3話分がもらったポイントで視聴出来てしまう事になります!
しかも今なら、第1話は無料視聴なのですよ!と言う事は、実質4話分が48円で視聴できると言う事です!!
これはもう、登録するしかないでしょう~~
是非、羽海野チカ先生の世界にはまって下さい~~
sponsored link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。