カルテット時間軸がズレているの考察まとめ!プロデューサー否定も最終ラストの予想

松たか子主演のドラマ「カルテット」の中でカレンダーや写真がちがっていたり、携帯電話に表示されている時間がおかしかったり、演奏会の日付など時間軸がずれているという考察がネット上で話題になり、番組プロデューサー・佐野亜裕美さんがこれを公式Twitter上で否定、謝罪文を発表しました。
謝罪文全文、Twitter上での反応が読みたいひとはコチラをチェック!
⇒カルテット時間軸説をプロデューサーが否定!Twitter反応まとめでガッカリすぎる!
この謝罪の原因になったTwitter上での「時間軸がずれているのではないか?!」という数々の考察と、最終ラストの予想を書いていきます!
カルテット時間軸がずれているのTwitter報告まとめ
カレンダーの絵柄が違っている、夫婦が再会してすぐ離婚届の話が出る、家森さんが別府くんの閉じ込めを知らないような発言をする、結婚前からのストーカーである別府くんが真紀さんの旧姓を訊く、写真にうつる結婚相手が別人…違和感がある場面ややりとりが増えてきた。 #カルテット
— やまです。 (@yamakey) March 1, 2017
カルテット時間軸がずれていると時系列で明らかに!
倉庫・別府君と雪山・家森さんの間に映画「アフタースクール」的なものがあると、うろ覚えながら妄想します。
時間軸、置いておきます。#カルテット pic.twitter.com/NUpu31uhdz
— Twill*aya* (@48Voice) February 24, 2017
あの「愛死天ROO」コスでのコンサートが2017年2月11日にあるとポスターには書かれていたんですね。
そして6話ではその5日前に司(松田龍平)が会社の倉庫に閉じ込められてしまっていたという、明らかな時間軸のずれがあります!
最後に書かれている茶馬子からの荷物は2017年ではなく、2016年2月14日の模様。
カルテット時間軸のずれは同じシーン内のカレンダーの月(柄)にも!
#カルテット 4話ラストのゴミ出しで、シーン(風邪ひき家森さん)切り替え挟んだ後カレンダーの柄が変わってた…。①4話「ベランダから落ちて」と話しながらお茶出す真紀さん ②甘栗じゃなく出前とる真紀さん ③5話冒頭。猫の柄の方が過去で、パンは未来? pic.twitter.com/QJa1VJrmYX
— jidaten (@jidaten_) February 23, 2017
司が真紀(松たか子)の東京のマンションに行った第4話で、同じシーン内でチェストの上の卓上カレンダーの月(柄)が変わっていました。
このことに関してプロデューサーの佐野さんは謝罪文の中で『真紀は久しぶりに自宅に帰り、気付いた時に、カレンダーを変えたのだと思います。』と書かれています。
映っていないところでさっと変えていたということですね!
カルテット時間軸のずれが最も明らかなのは携帯電話やポスターに書かれた演奏会の日付
時間軸ズレてる説を見てみぞみぞしている。第6話で別府くんが倉庫に閉じ込められた時スマホが2月6日になってて、第5話の愛死天ROO公演日が2月11日。これは一体? ついでに言うと第1話に出てくる別府くん祖父のポスター、公演日が2月12日になってる。#カルテット
— やまです。 (@yamakey) February 23, 2017
カルテット時間軸が違う説
別府さんが家森さんと電話してた時刻→PM10:07
つまり22時07分
家森さんがおさるさん探してたのは
お昼なんです…!!!!!!!
これはミスリードじゃないか…?#カルテット#カルテットのここがヤバイ
画像お借りしました pic.twitter.com/3JxrGxncAo
— はるぴょん@一生ガチ勢 (@hnharupi) February 23, 2017
これは携帯電話のスクリーン上にPMと書いてありますね!なのに諭高(高橋一生)が真紀に電話をかけて、司が倉庫に閉じ込められていると伝えているシーンは昼…ここまではチェックされないだろうという制作側の油断が見えるケース。
こういったミスが次々と発見されて行ってスタッフはさぞかしミゾミゾしていたのでは…。
カルテット時間軸のずれ以前に第1話ではまったく別人の結婚式の写真が!!
カルテットの時間軸クロス①
結婚写真が別人
1枚目はラジオからニュースが流れたときの1話目の写真
2枚目は7話目の夫が出頭する前に家にあった写真#カルテット pic.twitter.com/liTwpuoQlN— カルテット (@mizomizoshite) February 28, 2017
第1話で真紀の東京のマンションに飾られていた結婚式の写真、この身長差は真紀と幹生(宮藤官九郎)らしくありませんね~!
そして第7話で大きく映った写真とはタキシードの色も違ってます!!これはかなり大きな変化で、想像力を掻き立てられてしまいます。
カルテット時間軸のずれで司と諭高が入れ替わる説も!
謝罪文にあった『諭高(高橋一生)は単に食べたかったから鮭茶漬けを食べ』は、『倉庫に閉じ込められた司(松田龍平)のことをすっかり忘れてお茶漬けを食べているのはおかしい!』という指摘に答えてのものかと。
このお茶漬けエピソードと時間軸のずれを絡めて、実は諭高と司(名字が別府)が入れ替わって別譜として行動しているのではないか?というSFのような設定予想まで飛び出していました!
ここまで行くと、SNSをチェックしているスタッフ側としては否定しなくては!という気にもなりそうです。
結局すべては制作側のミスということで、ちょっと残念ですね!
本当に時間軸は合ってる?!ラスト予想
Twitter上での時間軸説では、明らかになっている日時を順番に並べるときれいにさかのぼっている点、7話では「巻き 戻る」がキーワードとして様々なシーンに盛り込まれていたことから、最終話から第1話に戻って完結するのではないか?!とも言われていました。
それが今回制作側から否定されたわけですが…「巻き 戻る」のは意外とこれから先の8話~10話までもキーワードになっていくのではないでしょうか?
ここから完全な片思いがどんな展開を見せるのか期待ですが、その結末として、真紀(松たか子)が再びひとりホールの舞台でヴァイオリンを弾くというシチュエーションに「巻き 戻り」それを司が聴き、今度は彼女に演奏後に話しかけることで、新しいふたりの恋愛が始まる。
または、カラオケボックスでひとりひとり個室にて練習、真紀が出て来たタイミングで、他の3人全員が廊下に出て顔を合わせて終わる。
最後のシーンは第1話やカルテット4人の物語の発端となるシーンがリピートされるのでは?!
最終章のあと3話、どんな展開が待ち受けているのか、目が離せませんね!!
関連記事:松たか子主演ドラマ「カルテット」キャスト相関図/あらすじ/ネタバレ
「カルテット」の見逃し配信動画を今すぐ見よう!
動画配信サイトのTSUTAYA TVでは“30日間無料で見放題”のキャンペーンを行なっていて、初回から見ることが出来ます。
カルテットの見逃し配信はTSUTAYA TVで無料で見れます!
カルテットの動画を1話~最新話まで、TSUTAYA TVで見逃し配信中です!
TSUTAYA TVは30日間無料で最新作の映画・ドラマやバラエティ・アニメなどが見放題です。
今すぐクリック!→➾カルテットの動画をTSUTAYA TVの30日間無料お試しで見る!※登録時に、クレジットカードか携帯キャリア支払いが選択できます。
※30日間以内に解約すれば一切費用はかかりません。
カルテット最終回予測!
サニステでは、毎週、カルテットを見て、感想や皆の評判をまとめています!ドラマを見ての最終回予想も随時更新していますよ。
ぜひチェックしてみてください!!
画像引用 http://www.tbs.co.jp/quartet2017/gallery/vol1.html
sponsored link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。