相葉雅紀月9ドラマ「貴族探偵」キャスト相関図とあらすじ

2017年4月スタート「貴族探偵」のキャスト、相関図、あらすじ情報が出てきました。主演は相葉雅紀さん。推理をしない探偵という変わった設定で、豪華俳優陣と30周年の月9を盛り上げます!こちらでは「貴族探偵」のキャスト、相関図、あらすじをまとめていきます!
ドラマ「貴族探偵」基本情報
- TV局:フジテレビ
- 開始日:2017年4月スタート毎週月曜日夜9時~
- 出演者:相葉雅紀、武井咲、生瀬勝久、井川遥、仲間由紀恵、中山美穂他
- 原作:麻耶御雄嵩
- 脚本:黒岩勉
- プロデューサー:羽鳥健一、西坂瑞城
- 演出:中江功、金井紘、相沢秀幸
原作は2作あり(「貴族探偵」と「貴族探偵対女探偵」)、合わせた行部数は、2017年2月の時点で13万3000部という人気推理小説です。その映像化に伴い、スタッフには2年前に同じ月9で大ヒットした『ようこそ、わが家へ』を制作したヒットメーカーが再集結しています。「貴族探偵」は「ようこそ、わが家へ」とテイストは違いますが、同じチームだからこそ、内容や質をより良い物にしてくれ、原作の人気要素である緻密な構造、大胆なトリックそして華麗な謎解き部分を忠実に映像化してくれると思います。
ドラマ「貴族探偵」の出演者とキャスト
貴族探偵(相葉雅紀)
出典:http://siuexaiba.blogspot.be/2011/12/29.html
ドラマの主人公は「推理をしない探偵」。年齢、家族、学歴、住所、さらに本名までも不明で、探偵を趣味にしている青年。事件に出会った際には警察の上層部に働きかけ、事件解決に関わっていきますが、肝心の事件の調査や推理は彼を慕う召使たちに丸投げする謎の探偵。
相葉雅紀さんは言わずと知れたアイドルグループ「嵐」のメンバーですね。2016年の紅白歌合戦で、単独司会者を務めた事で、より広い年齢層の方に知ってもらえたのではないでしょうか。本作は、2年前の「ようこそ、我が家へ」以来、2年ぶりの月9出演・主演になります。演じる貴族探偵の青年は、紳士的でレディーファーストなので、アイドルである相葉さんの貴族っぷりを見るのが楽しみです!
新米探偵・高徳愛香(武井咲)
出典:http://asianwiki.com/Emi_Takei
貴族探偵(相葉雅紀)と何かと対立する真っ直ぐな新米女性探偵。
今回初の探偵役となる武井咲さん。1993年12月25日生まれ。クリスマスが誕生日なんですね!!!元々モデル志望で自ら第11回全日本国民的美少女コンテストに応募し、モデル部門賞とマルチメディア賞をダブル受賞したそうです。女優として注目されたのは、2011年1月の月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」に準主演で月9初出演をした時。実に800人のオーディションを勝ち抜き手に入れた役だったそう。それ以来数々のドラマに出演していますね。彼女は真っ直ぐで一生懸命な役を演じることが多いので、今回の役も適役なんじゃないでしょうか?!
刑事・鼻形雷雨(生瀬勝久)
出典:http://www.cubeinc.co.jp/members/prf/001.html
愛香(武井咲)と行動を共にするドラマオリジナルの刑事。“貴族よりも先に謎を解く”と気合をいれ事件解決に邁進しているが、長い物に巻かれ現場経験が乏しいというハンデを抱えている。
生瀬勝久さんは大学生の時から舞台で活躍し、1990年以降から全国区のテレビドラマに進出。その後はシリアスからコミカルまで様々な役柄を演じてきた名脇役の一人ですね。おそらく、今回もクセのある役なんじゃないかと思います。どんな刑事なのか楽しみです!
師匠・喜多見切子(井川遥)
出典:http://asianwiki.com/Haruka_Igawa
高徳愛香(武井咲)に探偵のいろはを教え、愛香が師匠と慕う女性探偵。過去に貴族探偵との推理対決に敗れ、その後謎の死を迎えたというミステリアスな人物。原作では男性ですが、ドラマでは女性の設定。
井川遥さんはモデル出身で、グラビアアイドルを経て女優に転身した方です。物凄く綺麗で年齢を知らなかったのですが、2017年で41歳になるんですね~。全く見えません!!!今回は過去に貴族探偵と接点があり謎のある役の様なのでどのような感じなのか気になりますね。
運転手・佐藤(滝藤賢一)
出典:http://www.ag-tact.com/Talent/Kenichi_Takitoh
貴族探偵の召使いの一人。運転手であると同時に、いざという際には貴族を守るボディーガードも兼ねる。
滝藤賢一さんは高校卒業後、映画監督を目指して上京してきたそうですが、2000年に映画「パレット・バレエ」のオーディションに合格した事がキッカケで俳優を志すことを決めました。一気にその存在を知られたのは「半沢直樹」で主人公と同期の銀行員・近藤直弼役を演じた時ではないでしょうか。この時の役で、第68回日本放送映画藝術大賞 放送部門 優秀助演男優賞を受賞しています。俳優を志してから月9出演を夢に見ていたそうなので、いつも以上に役作りに力を入れて素晴らしい演技を見せてくれるのではないでしょうか?
メイド・田中(中山美穂)
出典:http://asianwiki.com/Miho_Nakayama
貴族探偵のメイド。控えめな性格で整理整頓が大好き。貴族曰く紅茶をいれさせたら右に出る者はいないらしい。
80年代後半に大活躍し、アイドル四天王の一人だった”ミポリン”こと中山美穂さんが初のメイド役で月9に登場します!なんと全編メイド服を着用するようなので、ミポリンファンにはたまらない時間になりそうです!!!
執事・山本(松重豊)
出典:http://www.inlifeweb.com/reports/report_3881.html
貴族探偵の執事。常に慇懃かつ冷静沈着で、貴族の手足となる。
松重豊さんは、シーズン化されるほど人気のドラマ「孤独のグルメ」で主演を務めている事で知られていると思いますが、過去に困窮から俳優業を辞め、1年ほど建設会社で現場作業員として正社員で働いていたそうです。しかし、実力を認められていた為に誘いがあって復帰したそうです。現在は強面役からコミカルな役まで幅広く活躍されてる俳優さんなので、復帰してくれてよかったですよね!きっと本作でもユニークな役どころで存在感を発揮してくれるのではないでしょうか?!
謎(仲間由紀恵)
出典:http://www.oricon.co.jp/prof/236548/
どこに何の役で出演しているのか、何もかも”謎”の役。
仲間由紀恵さんは、朝ドラを始め数々のヒットドラマの主演を務めてきた国民的女優ですね。そんな大物女優がどこで何の役で出るのかも分からない「謎」の役で出演するそうで、なんだかとても気になります。ウォーリーを探せ状態になるのでしょうか?!
ドラマ「貴族探偵」相関図
出典:https://twitter.com/
ドラマ「貴族探偵」ネタバレあらすじ
貴族である事以外はすべて不明の青年「貴族探偵(相葉雅紀)」。事件に出会った際には警察の上層部に働きかけ事件解決に関わっていく為、刑事としては面白くないがしぶしぶ事件に関わる事を認められている。が、探偵のはずの彼は 捜査も推理もせず、貴族へ絶対的な忠誠心を持つ執事(松重豊)、メイド(中山美穂)、運転手(滝藤賢一)の3人が現場分析、証拠集めなど捜査へと動く。 そんな貴族のやり方には反感しかなく、貴族よりも先に謎を解こうと現場を奔走する新米探偵の高徳愛香(武井咲)。喜多見切子(井川遥)という女性探偵を師匠と仰ぎ、探偵という職業に人一倍の誇りと信念を持つ彼女は、推理を積み重ねていく。
ドラマ「貴族探偵」の見どころ
貴族と聞いた時、私は真っ先に織田裕二主演の「IQ246~華麗なる事件簿」を思い出しました。こちらもコミカルで個性豊かな登場人物が出てくるので、似たり寄ったりな作品になるのかなと思いましたが、大きく異なる事があります。IQ246では例に漏れず主人公が推理していましたが、「貴族探偵」では主人公が推理をしないのです。そんな探偵、今までになかったですよね?推理もしないのに、どんな難事件も必ず解決してしまう名探偵という設定だけで、もう見たくなってきませんか?私は見たいです(笑)月9の30周年を迎えるにあたって最高の作品になりそうです。
2017年の春ドラマはもうチェックされましたか?まだの方はコチラからご覧ください!
2017年4月スタート!春の新ドラマ一覧とオススメランキング!
sponsored link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。