2番も登場!みいつけたED曲『グローイングアップップ』が泣けると話題に!歌詞や歌ってる人・CD情報は?

NHKE-テレの子供向け番組『みいつけた!』で、2016年4月からの新エンディング曲『グローイングアップップ』2番が放映され始めました。1番では成長と共に「ごはんのイス」とさよならを告げる歌、2番は「三輪車」と別れを告げる歌となっています。
「グローイングアップップ」が泣ける!と密かにパパやママの間で話題のこの曲に、なんと2番が登場!2番も同じく泣ける歌詞の内容となっています。「Growing Up=成長する」と「あっぷっぷ」の意味が掛け合わさった子供番組にピッタリの名曲ですよね。
今日はそんな、みいつけた!エンディング曲の『グローイングアップップ』について歌詞や歌っている人、作詞作曲者、それからCD情報やダウンロードができるのか?までをご紹介したいと思います。
『グローイングアップップ』を作る人たち
まずはこの名曲『グローイングアップップ』の作詞作曲編曲・うた・アニメーションの担当をご紹介します。
作詞:宮藤官九郎
作曲:星野源
編曲:益田トッシュ
うた:三宅弘城、内田慈
アートディレクション:大塚いちお
アニメーション:稲葉卓也
・・・これはっ!!!
みいつけた!に詳しい人ならこの名曲が生まれるべくして生まれたという納得のメンバーが勢ぞろいです。
まず、作詞:宮藤官九郎、作曲:星野源、編曲:益田トッシュさんの3名ですが、番組「みいつけた!」に欠かせないこちらも名曲「なんかいっすー」「すわるぞう」「おっす!イスのおうえんだん」番組欠かせない名曲たちが生み出されています。
また、作詞:宮藤官九郎さんはNHK連続小説テレビ「あまちゃん」などの多くの脚本家としても有名ですし、作曲:星野源さんは、2015年に「グループ魂」として紅白歌合戦に出場した歌手としても有名です。編曲:益田トッシュさんもうたを担当する”みやけマン”こと三宅弘城さんと音楽グループを組んで活動されています。
うたを担当する歌っている人はこの2人、三宅弘城は番組内で”みやけマン”として登場。内田慈さんはデテコを担当しています。お二人とも番組内のキャラクターとは真逆のしっとりとした歌声で魅了してくれていますね。
さらに、番組のアートディレクションを担当する大塚いちおさん、アニメーション作家・稲葉卓也さんによ色鉛筆のタッチによる柔らかい画風のアニメーションもより一層、この曲を盛り上げています。
sponsored link
『グローイングアップップ』の歌詞
『グローイングアップップ』
作詞:宮藤官九郎 作曲:星野源 編曲:益田トッシュ
⇒「グローイングアップップ」歌詞はNHK公式サイトにて(別窓)
CDやダウンロード販売は?
この名曲、もっと聴きたい!と思われた方、CDやダウンロードでの販売はどうなっているのか気になりますよね。
現在、グローイングアップップはレコチョクで好評配信中!(250円だそうです。)
CDは、まだ発売されていません。NHKは時期ごとにOpeningやEndingで使用した曲が入ったCDを発売するので、今後『グローイングアップップ』がCD音源で聞ける日もきっとくるでしょう!
今日は、泣けると話題のNHK Eテレ『みいつけた!』のエンディング曲『グローイングアップップ』についてご紹介させていただきました。
こちらの記事が参考になれば、是非、SNSでシェアをお願いいたします。「いいね!」の連発が間違いなしですよ!
同じく4月から変わった歌のお姉さん・小野あつこお姉さんについての評判は、
かわいくない!との酷評!?
次はこちらの記事がオススメです。
小野あつこお姉さんの評判、かわいいorかわいくないどっちが多い!?
パントの上原りさと似てるって本当!?
sponsored link
コメント
-
2016年 4月 05日
-
2016年 4月 06日
-
2016年 4月 06日
-
2016年 4月 06日
-
2016年 4月 06日
-
2016年 6月 21日
-
2016年 6月 30日
星野源さんはグループ魂ではなく
SAKEROCKというバンドを組まてれいました。